
sayaの興味津々ブログ
written by saya(2013年度エリアコンシェルジュ)
「鉄道甲子園」に行ってきました!

グランフロントのレポがあと少し残っているのですが、昨日おでかけしたのでそちらのレポを先にしたいと思います。
4/27~5/6まで、ハービスHALLで開催されている「鉄道甲子園」へ行ってきました。
たくさんブースがあったのですが、いくつか紹介したいと思います。
まず、ちびっこたちに大人気だった「ふわふわ電車」です。
ビニールの電車の中でトランポリンのように飛んだり跳ねたりして遊べます。
すごく楽しそうで、私もやりたかった・・・
子供にも大人にも大人気だったのが、阪神電鉄ゾーンの「教習用シュミレーター」です。
一番列を作っていました。
電車をうまく操作して、ピッタリ駅に停車させます。
これ、どこの駅か分かりますか?
「千船駅」です。そっくり!
「パンタグラフ操作」のブースです。
パンタグラフって私は知らなかったのですが、電車の一番前と後ろについているあれです。
これが写真のように上がっているときは、ここから電気を通して電車を走らせ、車庫に入れるときなど、走らせないときは折りたたんでいるそうです。
こちらのブースでは、この、パンタグラフのボタン操作を体験できます。
グッズコーナーもありました。
模型はもちろん可愛かったのですが、気に入ったのは「そこそこウマイ電車パイ」!
「めっちゃウマイ!」とかじゃなくて、このリアルなところが好きです。
箱もすごく可愛い!
他にも車掌室が体験できるブースや扉の開閉操作が出来るブース、ちょっとおなかがすいた時のためにフードコーナーなどもありました。
ゴールデンウィークは、是非、レアな体験が出来る鉄道甲子園へ