
阪神よっぱらい研究所
written by Midnight-Silence
2018-7-34#2 お蕎麦屋さんで飲む

江戸堀 武蔵野
(大阪市西区・京町堀)
タカムラを19時半の定時に後にする。
「次、どこに行きましょう?」
当初の心づもりでは、中之島駅から京阪電車に乗って、淀の酒と鶏料理に舌鼓を打つつもりだったのだが、21時半の帰還命令が下されたたため、かなわなくなってしまった。
「90分1500円でビール飲み放題の川沿いの店とか」
「あれは私も気になってるんですが、ビールだからねえ」
「福島方面ですか。靭公園周辺もよさそうですが」
と、次から次へと建設的な提案をしてくれるのだけれど、へそ曲がりなので
「ランチよろしく、ふだん行かない方向に行ってみましょう」
と、南の方に歩き始める。見事に、事業所ばかりで、店の看板などひとつもない。ところが、
「あれ、ちょっと見に行ってみましょう」
一筋か二筋南下したところで左を見ると、道端に行灯が置かれ、黄色い光を放っている。ただならぬ雰囲気を感じて確認にいくと、お蕎麦屋さんである。まだ新しそうだ。
「鴨とかありますね。」
「武蔵野・・・どっかで聞いた名前です。気になってた店かな」
あまりもじもじしている時間はないし勿体ないので、入店。清潔感のある店内は、木の香りも心地よい。
「芋焼酎の品書きで、いちばん左がきろくってのもいいですね」
食べ物は、4人で1品ずつ選択。私が選んだのは、鶏のそば粉揚げ。あとは、焼き鳥、茄子、だし巻き。結果としては、極楽か天国かというところで、真鶴を2杯追加して、皆さんが蕎麦を頼んだところでタイムアップ。
帰って調べて思い出した。そうそう。なんかぼろぼろの蕎麦屋さんで武蔵野ってとこがあって、いつか行きたいなと思ってたんだ。知らないうちに(聞くと1年半ほど前とのこと)移転して、まっさらなお店になっていたんですな。なんで行きたいと思ってたのか、今となっては全く思い出せないのだけれど・・・(2018.7.34)
#8月例会は9日、CONFEITOで。
江戸堀 武蔵野
大阪市西区京町堀2-1-10 06-6441-2340
(大阪市西区・京町堀)
タカムラを19時半の定時に後にする。
「次、どこに行きましょう?」
当初の心づもりでは、中之島駅から京阪電車に乗って、淀の酒と鶏料理に舌鼓を打つつもりだったのだが、21時半の帰還命令が下されたたため、かなわなくなってしまった。
「90分1500円でビール飲み放題の川沿いの店とか」
「あれは私も気になってるんですが、ビールだからねえ」
「福島方面ですか。靭公園周辺もよさそうですが」
と、次から次へと建設的な提案をしてくれるのだけれど、へそ曲がりなので
「ランチよろしく、ふだん行かない方向に行ってみましょう」
と、南の方に歩き始める。見事に、事業所ばかりで、店の看板などひとつもない。ところが、
「あれ、ちょっと見に行ってみましょう」
一筋か二筋南下したところで左を見ると、道端に行灯が置かれ、黄色い光を放っている。ただならぬ雰囲気を感じて確認にいくと、お蕎麦屋さんである。まだ新しそうだ。
「鴨とかありますね。」
「武蔵野・・・どっかで聞いた名前です。気になってた店かな」
あまりもじもじしている時間はないし勿体ないので、入店。清潔感のある店内は、木の香りも心地よい。
「芋焼酎の品書きで、いちばん左がきろくってのもいいですね」
食べ物は、4人で1品ずつ選択。私が選んだのは、鶏のそば粉揚げ。あとは、焼き鳥、茄子、だし巻き。結果としては、極楽か天国かというところで、真鶴を2杯追加して、皆さんが蕎麦を頼んだところでタイムアップ。
帰って調べて思い出した。そうそう。なんかぼろぼろの蕎麦屋さんで武蔵野ってとこがあって、いつか行きたいなと思ってたんだ。知らないうちに(聞くと1年半ほど前とのこと)移転して、まっさらなお店になっていたんですな。なんで行きたいと思ってたのか、今となっては全く思い出せないのだけれど・・・(2018.7.34)
#8月例会は9日、CONFEITOで。
江戸堀 武蔵野
大阪市西区京町堀2-1-10 06-6441-2340