
阪神よっぱらい研究所
written by Midnight-Silence
2018-6-29#1 唎酒会という名の会社帰りの持ち寄りパーティ

DUCE MIX KITCHEN SALON
(大阪市福島区・野田阪神)
自分で買ったり、旅行のお土産にいただいたり、ふるさと納税のお礼の品として貰ったりと、それがレアなものであればあるほど、ついつい取っておいてしまう。そんなお酒が、クローゼットのかなりの面積を占めるようになって、
「これは一体いつ飲むのだろうか」
という疑問に対して全く答えの見えない状況になっている。
ふわっとした心づもりとしては、気心の知れた人と飲むときに開けようとか、お好きな方にプレゼントしようとか、実際にそうやって少しづつは旅立ってはいってるのだけれど、いかんせん増える方の勢いが勝っている。このままではいかんと、その
気心の知れた人と飲むとき
というのを自ら企画しなければ事態は打開しないなと、5月例会のときにそんなことをぽろっと漏らしたら、
「それなら、私もそういうお酒持っていきます」
と少なからず賛同を得られたので、実行に移すことにした。
まずは重い腰を上げて、現状把握と整理を兼ねてすべて引っ張りだし、ずらっと並べて写真を撮りつつ数えてみたら、ちょうど50本ある。どれを持っていくのかの選定については、結局ポーランド戦が終わるまでかかってしまったが、結局5本を厳選し、当日ぶら下げて出勤。
まったく初めての企画なので、会場選びからしなければならないが、帝王の手下氏がかなりノリノリで、ピッタリの会場を見つけてくれる。1週間前には下見も済ませた。
会場は12席あるので、次は参加者募集。最終的に9名集まり、一人当たりの部屋代の負担もほどよい感じになる。
と、ここまでやってかなり油断してしまい、フード類の手配が直前になってしまったが、
・持ってくると表明している人がいるもの
・買いに行くと表明している人がいるもの
・地元の旨いもの
・パーティらしい華やかさのあるもの
・めいめいが勝手に買ってくるもの
・デザート
・水、氷、ファーストドリンク
・箸、皿、コップ
などなど、とりあえずリストアップ。参加者に共有すると、見事なチームワークが発揮され、あれよあれよという間に分担が決まり、開始時刻になる。なのに、
エレベータマニア氏が来ない・・・
実は気づかなかっただけで、いつの間にかメールが届いてて、
「空揚げの揚がるのを待っています」
とのこと。じきに来るだろうと、買ってきたもの、持ってきたものを袋からだし、ふたをとり、並べて、準備していたら全員勢ぞろい。まずはきっちり冷やした十勝池田のスパークリングワイン「トカップ」で乾杯する。
<食べ物>
・川繁のうなぎ
・湯浅蒲鉾
・満海の刺身盛合せ
・尼の生醤油
・ジョニーのからあげ
・王将の餃子
・カムイチェプのお惣菜
・ポテリッチ香味チキンとごま油
・北欧土産のオイルサーディン、鹿肉ジャーキー
・阪急百貨店ベジテリアのお惣菜
・ビッグビーンズのポテサラ、天ぷら
・風風のたこ焼き
・カルビーピザポテトレッドチキンマスター
・一心堂のフルーツ大福
<飲み物>
・アサヒスーパードライ
・池田ワイン トカップ
・赤兎馬 極味の雫
・山村酒造 碧露山水30年古酒
・明るい農村ハツタレ
・オガタマ酒造 無瀬の浜亀
・新政酒造 阿麻猫
・太陽酒造 梅酒
・宮城峡工場オリジナル
・焼酎十四代
<わかったこと>
・湯浅蒲鉾が2018年7月2日で閉店する
・うなぎが人気
・ナイフを持っていって正解
・刺身を買ったはいいが、醤油を忘れがち
・王将の餃子は食べ始めるととまらない
・北欧のオイルサーディン、ぷりぷりで旨い
・極味の雫は、米麹ながら芋麹全量に似てる
・農村のハツタレはジンみたい
・阿麻猫やばい、太陽酒造の梅酒もやばい
・このラインナップだと、ひとり1本までいかない
・やっぱりデザートは重要
・この企画楽しい
会場は3時間借りていたのだが、22時には掃除機をかけ、ゴミを捨てて完全退出しなければならない。15分前から片付けを開始し、これまた見事なチームプレイであっという間に終了。時間ピッタリに忘れ物なく撤収。
さて、次はいつしようかな。(2018.6.29)
DUCE MIX KITCHEN SALON
大阪市福島区吉野2-13-10-3F 06-6444-7410
https://www.ducemixkitchen.com/
(大阪市福島区・野田阪神)
自分で買ったり、旅行のお土産にいただいたり、ふるさと納税のお礼の品として貰ったりと、それがレアなものであればあるほど、ついつい取っておいてしまう。そんなお酒が、クローゼットのかなりの面積を占めるようになって、
「これは一体いつ飲むのだろうか」
という疑問に対して全く答えの見えない状況になっている。
ふわっとした心づもりとしては、気心の知れた人と飲むときに開けようとか、お好きな方にプレゼントしようとか、実際にそうやって少しづつは旅立ってはいってるのだけれど、いかんせん増える方の勢いが勝っている。このままではいかんと、その
気心の知れた人と飲むとき
というのを自ら企画しなければ事態は打開しないなと、5月例会のときにそんなことをぽろっと漏らしたら、
「それなら、私もそういうお酒持っていきます」
と少なからず賛同を得られたので、実行に移すことにした。
まずは重い腰を上げて、現状把握と整理を兼ねてすべて引っ張りだし、ずらっと並べて写真を撮りつつ数えてみたら、ちょうど50本ある。どれを持っていくのかの選定については、結局ポーランド戦が終わるまでかかってしまったが、結局5本を厳選し、当日ぶら下げて出勤。
まったく初めての企画なので、会場選びからしなければならないが、帝王の手下氏がかなりノリノリで、ピッタリの会場を見つけてくれる。1週間前には下見も済ませた。
会場は12席あるので、次は参加者募集。最終的に9名集まり、一人当たりの部屋代の負担もほどよい感じになる。
と、ここまでやってかなり油断してしまい、フード類の手配が直前になってしまったが、
・持ってくると表明している人がいるもの
・買いに行くと表明している人がいるもの
・地元の旨いもの
・パーティらしい華やかさのあるもの
・めいめいが勝手に買ってくるもの
・デザート
・水、氷、ファーストドリンク
・箸、皿、コップ
などなど、とりあえずリストアップ。参加者に共有すると、見事なチームワークが発揮され、あれよあれよという間に分担が決まり、開始時刻になる。なのに、
エレベータマニア氏が来ない・・・
実は気づかなかっただけで、いつの間にかメールが届いてて、
「空揚げの揚がるのを待っています」
とのこと。じきに来るだろうと、買ってきたもの、持ってきたものを袋からだし、ふたをとり、並べて、準備していたら全員勢ぞろい。まずはきっちり冷やした十勝池田のスパークリングワイン「トカップ」で乾杯する。
<食べ物>
・川繁のうなぎ
・湯浅蒲鉾
・満海の刺身盛合せ
・尼の生醤油
・ジョニーのからあげ
・王将の餃子
・カムイチェプのお惣菜
・ポテリッチ香味チキンとごま油
・北欧土産のオイルサーディン、鹿肉ジャーキー
・阪急百貨店ベジテリアのお惣菜
・ビッグビーンズのポテサラ、天ぷら
・風風のたこ焼き
・カルビーピザポテトレッドチキンマスター
・一心堂のフルーツ大福
<飲み物>
・アサヒスーパードライ
・池田ワイン トカップ
・赤兎馬 極味の雫
・山村酒造 碧露山水30年古酒
・明るい農村ハツタレ
・オガタマ酒造 無瀬の浜亀
・新政酒造 阿麻猫
・太陽酒造 梅酒
・宮城峡工場オリジナル
・焼酎十四代
<わかったこと>
・湯浅蒲鉾が2018年7月2日で閉店する
・うなぎが人気
・ナイフを持っていって正解
・刺身を買ったはいいが、醤油を忘れがち
・王将の餃子は食べ始めるととまらない
・北欧のオイルサーディン、ぷりぷりで旨い
・極味の雫は、米麹ながら芋麹全量に似てる
・農村のハツタレはジンみたい
・阿麻猫やばい、太陽酒造の梅酒もやばい
・このラインナップだと、ひとり1本までいかない
・やっぱりデザートは重要
・この企画楽しい
会場は3時間借りていたのだが、22時には掃除機をかけ、ゴミを捨てて完全退出しなければならない。15分前から片付けを開始し、これまた見事なチームプレイであっという間に終了。時間ピッタリに忘れ物なく撤収。
さて、次はいつしようかな。(2018.6.29)
DUCE MIX KITCHEN SALON
大阪市福島区吉野2-13-10-3F 06-6444-7410
https://www.ducemixkitchen.com/