
日替りランチ放浪記
written by あばちゃー
第2771日続編 たまでん羊羹200円

福島駅
2017.5.19 21:24:52
世田谷用賀in福島聖天通商店街
(大阪市福島区・聖天通)
巨大海老フライを食べて、店を出る。
たまには聖天通を通って帰ろうと、北へ向かうと、
中学生がカートンになにやら入れて練り歩いている。
さらに、商店街のスピーカーから
なにやらやっていることを告知する放送が流れてくる。
ゲストハウスの前までやってくるとテーブルがでていて、
またしても中学生が大勢集まっている。
聞くと、東京都世田谷区の中学生が
修学旅行中の取組みのひとつとして、
世田谷みやげを販売しているとのこと。
「ここでしか買えませんよ」
「安いですよ」
いろいろ言ってて、その真偽についてはまあさておくとして、
「大阪のオッサンはケチやった」
といわれるよりは、いい思い出を作ってほしいので、
東急玉川線(旧玉川電気鉄道)の車両の箱に入った羊羹を購入。
先生が一生懸命接客について指導されていたけれど、
指導はお客さんの見ていないところでする方がよろしいかと。
全部売れたかなあ・・・・(2017.5.17)
(大阪市福島区・聖天通)
巨大海老フライを食べて、店を出る。
たまには聖天通を通って帰ろうと、北へ向かうと、
中学生がカートンになにやら入れて練り歩いている。
さらに、商店街のスピーカーから
なにやらやっていることを告知する放送が流れてくる。
ゲストハウスの前までやってくるとテーブルがでていて、
またしても中学生が大勢集まっている。
聞くと、東京都世田谷区の中学生が
修学旅行中の取組みのひとつとして、
世田谷みやげを販売しているとのこと。
「ここでしか買えませんよ」
「安いですよ」
いろいろ言ってて、その真偽についてはまあさておくとして、
「大阪のオッサンはケチやった」
といわれるよりは、いい思い出を作ってほしいので、
東急玉川線(旧玉川電気鉄道)の車両の箱に入った羊羹を購入。
先生が一生懸命接客について指導されていたけれど、
指導はお客さんの見ていないところでする方がよろしいかと。
全部売れたかなあ・・・・(2017.5.17)